出産前に準備する必要な物② お風呂&ベビーケア編 おへや着編
私が出産したとき買った物の一覧です。
あくまでも私がなので、購入理由読んでもらって必要ないと思えば買わなくていいと思います。
◆お風呂&ベビーケア
ベビーバス
リッチェル ふかふか ベビーバス グリーン
購入理由
私はダイソーに売ってる500円のプラスチックバスケットを使い終わったらいれものとして使えるしベビーバス代わりにしようと思ってたけど、それはちょっとと母にこちらを購入されました。笑
ふわふわでぶつけても痛くないし、使い終わったら折りたたんで場所をとらずに保管できるのがメリット。
ただ、死角部分が見逃しがちでカビやすいし凸凹が多くて洗いにくいのが私的にはけっこうなデメリット。
折りたためなくてもちょっと堅くてもプラスチックのハードタイプのベビーバスの方が普段の管理はしやすいと思う。
使い終わって保管する場所がないなら捨ててしまって第2子のときに買い直してもそんな大きな出費にはならないし。
湯上がりタオル
ガーゼバスタオル【通常サイズ】 《日本製 両面ガーゼ 》
購入理由
ガーゼは吸収が良く早く拭けるし、洗濯したら早く乾くというのでガーゼ素材のバスタオルを2枚購入。
肌ざわりも良いので新生児には良かったと思う。
赤ちゃんのものは2日に一回洗濯してたけど、そうすると1日以上湿ったままになってたりするのが良くなかったのか、半年くらい使うと所々ピンクカビになってきてしまってダメになった。
ガーゼ素材でもなんでも洗い替えはもう少し多い方がいい。
2枚では乾燥状態が短すぎるらしい。
湯温計
アカチャンホンポオリジナルのかわいい動物湯温計
購入理由
念のため購入。
助産師さんにはお風呂の設定温度で42℃にしたらそれで大丈夫って言われた。
最初は使ってたけど家の給湯温度くるってなかったからちょっとしたら使うのやめた。
沐浴布
ガーゼ沐浴布 日本製 フェイスタオルサイズ
購入理由
赤ちゃんがお風呂に入ってる間安心させるために体にかぶせたり、顔や体をやさしく拭いて洗うためのガーゼの布。
2枚購入したが、こちらもガーゼバスタオルと同じ理由でカビたので洗い替えは多い方がいい。
ベビーソープ
アラウ ベビー 全身ソープ 泡タイプ
購入理由
沐浴終了後に使用しようと思い購入。
でも助産師さんに、この子は乾燥肌じゃないから沐浴せずに最初から全身ソープでいいよと言われたのでその通りに。
沐浴剤
ピジョン P ベビー沐浴料 250ml
購入理由
新生児はお風呂は基本沐浴なので購入。
なんとなくピジョンの物を。
でもベビーソープのところで書いた通り助産師さんの助言により使わずじまい。
ベビーローション
和光堂 ミルふわ ベビージェルローションポンプタイプ 300ML 顔、からだ用 SC20【低刺激 弱酸性 無香料 ノンアルコール】
購入理由
入浴後の保湿をちゃんとしないと乾燥肌やアレルギーになりやすくなったりするので保湿アイテムは必須。
オイルや乳液もあるけど、なんとなく和光堂が良くこちらのジェルローションに。
(和光堂は乳液バージョンもあります。こちらとの違いはおそらくほぼなく、好みの問題。)
べた付かずに使えて価格も高くなくいい感じ。
綿棒
ピジョン ベビー綿棒 108本入
購入理由
鼻のそうじにと思い購入。
でも月齢小さいうちはネバネバ鼻くそで綿棒でよかったけど、ちょっとおっきくなると綿棒では鼻くそを押し込むだけになっちゃうのでだめ。
でも鼻だけじゃなくおへそをそうじしたり、大人も別にいろいろ使える。
ちなみに、耳そうじに綿棒を使うと逆に綿棒の細かいくずが耳にたまっていっちゃうからダメらしいよ。
ピンセット
ピジョン ベビーピンセット キャップ付き
購入理由
乾燥してくっついてる鼻くそを取るのに必要。
ほんとに毎日くらい鼻くそついてるのでかなり使用頻度高い。
爪切りハサミ
ピップベビー ベビーつめ切りハサミ
購入理由
爪はすぐのびてきてその手で自分自身の顔をひっかいたりするので爪は3日に一回くらい切らないといけない。
切っても新生児のうちは傷つくけどね。
体温計
ドリテック TO-401 非接触 赤外線体温計
購入理由
赤ちゃんはじっとしてくれないのですぐ計れる体温計が必要とのことでこちらを購入。
こめかみにあてて計るが、脇で普通に計るよりほとんど高い体温が表示されて意味なかった。
家にあったオムロンの普通の体温計でも20~30秒で計れるから、大人しい私の子はそれで計れた。
これは一番買わなくて良かったなと思った物。
普通の体温計でも時間がかかる物しか持ってないという人は、普通の体温計の早く計れる物を買った方がいいと思う。
鼻水吸引器
メルシーポットS-503(電動鼻水吸引器)
購入理由
赤ちゃんは自分で鼻をかめないため必須。
かなり安価な手動の自分の口を使って吸引するタイプは自分に風邪がうつるとネットに書いてたのでとりあえず電動で検討。
持ち歩ける電動の物にしようと思ったが、友達はこちらを持ってて良いとのことだったので本当にちゃんと吸えるかわからない持ち歩ける電動の物より、据え置きタイプで家庭用では一番馬力のあるこちらを購入。
お値段高いけど、月齢小さいうちは風邪じゃなくても鼻水だらだらになることあるし、6ヶ月すぎたら風邪ひきだして鼻水つまりまくりになったりするからこれならちゃんと吸えるし買って良かったなと思う。
手入れもめっちゃめんどいって程じゃないし。
先細ノズルみたいなのが別売りであるけど、それはなくても新生児期からつかえました。
ちなみに、絡んでる痰はさすがに吸えない。
◆おへや着
短肌着
好きな物をどうぞ。
アカチャンホンポ、西松屋、ミキハウスetc.
楽天等ネットにも季節に合わせたお得なセットが売ってます。
購入理由
新生児には必須。
脚部分は付いてない肌着。
夏生まれでも秋口やお出かけのときには必要なので4枚くらいあれば良い。
春秋冬生まれはその季節に合わせた素材や袖の物を5,6枚あると良い。
季節が変わる頃にはサイズアップして買い足す必要があると思うから多くなくて大丈夫。
ちなみに、よく売ってるこの半袖っぽく見えるタイプは、半袖のカバーオールの袖より長いので要注意。
半袖のカバーオールにはノースリーブの肌着を着せましょう。
コンビ肌着
好きな物をどうぞ。
アカチャンホンポ、西松屋、ミキハウスetc.
楽天等ネットにも季節に合わせたお得なセットが売ってます。
購入理由
夏生まれの新生児には必須。
上下つながってるタイプなので夏場はこれ一枚で大丈夫。(エアコンでそれなりに涼しくされてるお家は別。)
短肌着+半袖カバーオールでは暑いので、コンビ肌着1枚にガーゼケットをかけてあげて調節して過ごすのが良い。
夏生まれの場合はコンビ肌着がメインになるので5,6枚はあると良い。
春秋生まれは暑い日があればこれ1枚の方が良いと思うし、冬生まれは寒くて着込ませたい場合は脚まであるコンビ肌着の上からカバーオール着せたら防寒にはなると思うから2,3枚あれば良いかな。
季節が変わる頃にはサイズアップして買い足さないとだったり必要なくなったりすると思うから多くなくて大丈夫。
カバーオール(ツーウェイオール)
好きな物をどうぞ。
アカチャンホンポ、西松屋、ミキハウスetc.
楽天等ネットにもかわいいのあります。
購入理由
基本的に新生児には必須。
夏生まれは新生児期はコンビ肌着だけでも対応可。
短肌着の上に着せる感じ。
夏生まれは4枚くらいあれば良いと思う。
春秋冬生まれは季節に合わせた素材や袖の物を5,6枚あると良い。
季節が変わる頃にはサイズアップして買い足す必要があると思うから多くなくて大丈夫。
ちなみに、カバーオールとかツーウェイオールとかドレスオールとかいろいろあるけど、股のところでボタン止めれてズボン状になるのがカバーオール。
スカート状なのがドレスオール。
その両方対応できるのがツーウェイオール。
の、はず。笑
おくるみ
cofucu アフガン (はとばねずみ) オーガニックコットン
購入理由
おくるみ代わりに。
ブランケットとして春夏秋には寝るときにも外出時にも使える。
肌触りなめらかで気持ち良いです。
その年の干支柄なのが良い。
おくるみは別になくても良いと思う。
帽子
ミキハウス mikihouse お耳つき!無撚糸パイル素材のふんわりベビーフード(帽子)
〈フリー(36cm-40cm)〉
購入理由
定期健診にはだっこ紐で行く予定だったのでそうなると帽子をかぶせてあげないと直射日光があたるため。
ベビーカーや車の場合はシェードや屋根があたるため不要。
冬場の場合は防寒の意味であってもいいかも。
でも3ヶ月頃までは出掛けないので帽子の出番はすごい少ないです。
ちなみにうちの子は頭大きいけどパイルニットだったので新生児用のでもかぶれました。
サイズわからないと思うけど伸縮性あるのなら頭大きくても新生児用くらいのできっと大丈夫。
ソックス
好きな物をどうぞ。
靴下屋にも赤ちゃん用売ってます。
購入理由
外出時や寒いときに履かせます。
3ヶ月頃までは外出ほとんどしない人が多いと思うからそういう場合は夏生まれは1足、春秋冬生まれは季節に合わせた素材の物を2,3足あればいいと思う。
ミトン
MY FIRST HYSTERIC マイファーストヒステリック総柄ミトン
購入理由
赤ちゃんは新生児期は特にけっこうな力で顔をひっかくので爪をちゃんと切ってても顔に傷がつくので、寝てるときだけでも付けてあげた方が良い。
従姉妹は赤ちゃんの頃につけちゃった傷がまだ顔にうっすら残ってる。
見えづらいところやったのが不幸中の幸い。
西松屋でもミトン買ったけどそれは口部分が広くてすぐにすっぽ抜けちゃってだめやった。
新生児用て書いててもメーカーによってまちまちっぽいので注意。
こちらはきつくないし大丈夫。
ガーゼハンカチ
好きな物をどうぞ。
けっこうどこにでも売ってます。
手作りしても良いと思う。
ハンカチが一番簡単♪
購入理由
赤ちゃんはミルクを飲む際必ずどこかからこぼれてくるので必須。
母乳をおっぱいから飲ます場合はこぼれてこない人もいると思う。
ほ乳びんからだとほぼほぼこぼれると思う。
新生児期だけじゃなくずっと使える物なので10枚以上用意しといて良いと思う。
新生児期は1日に何枚も使うから洗濯2日に1回とかやと10枚でもぎりです。
退院時の服
ミキハウス MIKIHOUSE プチセレブセレモニードレスセット ベビードレス
購入理由
おへや着ではないけど、こちらに書いときます。
一人目やしせっかくやからとドレスを購入。
ドレスでなくてもとりあえず退院するときには服がいるので病院に持っていっとくように。
0コメント