生後5ヶ月頃 購入品



5ヶ月から離乳食始める人が多いかな?
寝返りできてる子もいるかな。

私が5ヶ月頃に購入しただけなので5ヶ月頃に購入しないといけない物じゃないよ。

おしゃぶり


ピジョン おしゃぶり ミニー 6ヶ月以上 Lサイズ


購入理由 
おしゃぶりすることで寝てくれたり機嫌よくなったりする子も多いけど、私はおしゃぶりつけて育ってないから特にそうしようとは思っておらず、受け口対策としてつかいたいなと思ったのでこのタイミングでの購入。
でも月齢早いうちから使ってなくておしゃぶりに慣れてないからか、くわえるにはくわえるけどくわえっぱなしじゃなくてもはやおもちゃ状態。
これでは受け口対策にはならないかなと思った。笑
おしゃぶりないとダメな子になると嫌なのもあって使ってなかったけど、おしゃぶりに抵抗ないなら最初から使った方がいいかな。




おしゃぶりホルダー


マイ ファースト ポケモン おしゃぶりホルダー


購入理由 
ピカチュウなのは私の趣味です。
おしゃぶり買ったならおしゃぶりホルダーも必要。
じゃないとおしゃぶり迷子になるので。
娘はおしゃぶりよりおしゃぶりホルダーを食べるのでちょっと問題。
ちなみに、ピカチュウのマイファーストシリーズの物は他にもたくさんあるので良かったら探してみてね。




ストローマグ


ピジョン マグマグセット


購入理由
ストローとコップの練習をのちのちしたいなと思い購入。
デザインもかわいいし、持ち手がついてるから月齢すすむと自分で持ってくれるようになる。




食事用スタイ エプロン


バンキンス スーパービブ USA発食事用防水ビブ 6~24ヶ月

ベルメゾン 防水お食事エプロン3柄セット(袖なしタイプ)


購入理由 
離乳食を始めるにあたっているかなーと思って。
普通のスタイだと人参とかは色残っちゃうから防水のあった方が良いかなと思う。
バンキンスは大きくて全体的にカバーしてくれる感じ。
ベルメゾンの方はバンキンスに比べると小さく、首回りも狭い。
対象月齢は一緒のはずやけど。
でも値段がお得なので、どっちにもメリットはある。
うちの保育園はこの洗えるポケットのついた袖無しエプロンを持って行く必要があったからちょうど良かった。





ココット


ニトリ 7cmココット 9cmココット ホワイト


購入理由 
離乳食を入れる用に。
Instagramとかネットとかみんなかわいい食器に入れてるけど、そういうのよりは離乳食終わっても使える食卓になじむ感じの小さい器がよかったので。
2個ずつ持ってます。
安いしかわいいので気に入ってる。





製氷皿


ダイソー ふたつき製氷皿
 14個どり キューブ
 5個どり ビッグ


購入理由 
離乳食を手作りするならほぼ必須。
作ったものは一週間程冷凍可能なので製氷皿をつかって冷凍する。
付属のふたには密封性はないので凍ったらジップロックとかに移すのが一番良い。
でも私は製氷皿に基本入れっぱ。
娘よごめん。




手口ふき


手口ふき ウェットティッシュ


購入理由 
離乳食を食べるようになると口周りが今まで以上に汚れるようになって食べおわった頃には乾燥してて水分含んだもので拭く必要がでてくるので。
ミルクあげてるときから使っていたという人はそのままでいいですが、持ってなかったという人は購入した方がいいかなと思う。
ベビー用品として売ってるけど、100均にも手口ふき売ってるのでそれで大丈夫。




歩行器


ベビーシンプルウォーカー


購入理由
まだ歩けないけど、ちょっと目を離さないといけないときとか椅子に座りっぱなしにさせとくより足が自由な歩行器の方が良いかなと購入。
のちのち重宝すると思う。
歩行器は種類いろいろあるからお好きなのどうぞ。




uizan log

出産を経験して、買ったものやその時々のことをメモしていこうと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000