2018年6月27日 妊娠38週0日
午前中
ネットで頼んでた出産準備品がいろいろ届いた。
これで必要な物は全部そろった。
友達は行ってる病院の先生に38週に産むのが良いと言われたらしくそれを私にも教えてくれた。
なので38週に入った私は今日から嫌いな床掃除をしてなるべく早く出産できるよう頑張ろうと思ってた。
届いた荷物はちょっくら置いといて、見たかった番組を見逃し配信で試聴。
、、、掃除は??
16時
近所のスーパーへ買い物へ。
これも大事な運動。
16時40分
スーパーからの帰り、家の前で破水。
お腹の中で何かが滴る尿とは違う今までにない感覚でおそらく破水だと思った。
ネットでの下調べによると、破水すると自分の下に水溜まりができるらしい。
でも自分は、破水だとは思うが水溜まりになってない。
このパターンはちょっと聞いてないなと思いつつ、とりあえず家に帰る。
そういえば破水すると尿とは違い止めようとしても止めれず羊水は流れ出てしまうというのもネットで見た。
でも自分は止めれている気がする。
とりあえずトイレにいく。
便器に出た物を確認する。
透明で尿ではないのはわかる。
でも水溜まりにならなかったし自分の意思で止めれた。
ネットから得た情報とは違いもう意味がわからない。
スーパーで買った物をまだなおしてなかったからそれを冷蔵庫になおす。
やっぱり自分の意思で止めれてる気がする。
破水してないのか?気のせいなのか?
破水してるとしたら、お風呂入れないな。
お風呂入ってから病院行きたかったな。
もうどうしたら良いかわからなかったのでとりあえず病院に電話。
そしたら、すぐに来てくださいとのこと。
行って、破水してるとなったら即入院のはず。
そしたら入院グッズとか持って行っとかないといけない。
こつこつ準備してたのはまとめて置いてるけど、朝届いた最後のダンボールまだ開けてない。
だいたい荷物多いから自分だけでは全部持てない。
とりあえず産むときにいるだろうやつをわかるかぎりピックアップしてリュックに詰め込みむ。
ナプキンは夜用の一番大きいのに付け替えた。
病院に電話してからけっこうすぐに家を出た。
病院まで電車で2分だが今行ったばっかりでかなり待たないといけない。
タクシーはちゃんとタクシー会社調べてたから電話番号はわかる。
でもどこも近いわけじゃないから運良くない限りこれも5分10分待つだろう。
病院は近く、妊娠してて歩くスピード落ちてても歩いて15分かからない。
タクシー会社に電話して時間かかるて言われてからその選択肢は捨てたら良かったのに、勘で歩きが一番早く病院に行けると考え歩きで病院へ。
歩きながら家族に破水してるかもしれずすぐ入院の可能性があることをlineで伝えた。
歩いてると、だんだん羊水が出てくるのがわかった。
半分程歩いたところでナプキンはけっこうやばい。
もうすぐ病院というところではもう股まで湿ってきてて垂れる寸前。
でも無事垂らさず病院にたどり着いた。
17時15分
病院に着くとすぐに先生が破水してるか確認してくれた。
やっぱり破水してるらしい。
即入院。
破水してるのに長く赤ちゃんをお腹にいる状態はだめなので、陣痛が明日の朝になってもこなかったら促進剤を打ちましょうと説明を受ける。
その時点ではまったく陣痛は感じられなかった。
子宮の収縮を調べる機械をお腹に貼り付けられる。
妊娠後期に赤ちゃんがちゃんと胎動してるか確認する機械と同じもので、赤ちゃんの胎動と子宮の収縮(妊娠中だとお腹張ったりすることで、出産時だと陣痛)の間隔を紙に起こしてくれて目視できるやつ。
それによると収縮は5分ごと。
痛みはないからただ張ってるだけかな?
17時40分
機械をお腹に貼り付けられて20分くらいたったころ、陣痛かもしれない軽い生理痛みたいなのが定期的に来はじめる。
でも紙には5分ごとの収縮なのに、自分が痛みわかるのは10分ごと。
そもそも陣痛がどんなものかわからないので全てを疑って、機械を信じたら良いのか自分を信じたらいいのかわからない。
とりあえず自分が感じる間隔を記録していく。
何十分間か測ると機械を外し自分の入院する部屋へ。
痛みは少しあるというのは先生に伝えたので陣痛始まったと判断されてるだろうが、初産やし今から時間かかるだろうと一旦部屋で落ち着かされる。
もちろんそれで異論はない。
自分もそう思ってる。
●陣痛メモ
17時47分
17時56分
18時7分
18時20分
母が私の家から荷物を取って一番に急いで駆けつけてくれた。
出産どれくらいかかるかわからんしごはん食べてないなら食べときと先生に言われたので急いで駆けつけてくれてた母をごはんを買いに早々遣いに出す。
買ってきてくれたのはかなりボリュームのあるものばかり。
食べれるうちに食べたる!と意気込み食べ始める。
陣痛の間隔は少し狭くなったようだがそれでも8分。
ところがまだ半分もごはんを食べてない頃、間隔が4分か5分になったのに気づく。
痛みがしっかりわかるようになった。
でもまだ我慢できる痛み。
●陣痛メモ
18時22分
18時26分
18時31分
18時?分
18時46分
18時54分
18時58分
19時05分
19時?
つい1時間前まで10分間隔やと思ってたのにもう4,5分?
これは機械が正しかったやつでは?
いろいろ考えても陣痛なんて初めてのことなのでやっぱり疑う。
なんにしろこのスピードで4分間隔は嘘では?
ネットにはこんなこと書いてなかったな。
でも気づくと3分間隔に。
痛みも強くなっていく。
やっぱりほんまに陣痛??
自分を疑う。
●陣痛メモ
19時16分
19時19分
19時22分
19時26分
?
あっと言う間に2分間隔になり、少し声が出るくらいになってきたので助産師さんが子宮口の開具合を確認してくれた。
まだ3cm。
膜もやぶれてないしね。
まだもうちょっとだね!と言われる。
まだそれだけかーと思う一方、膜やぶれてないの???
破水って先生は言ってたけど???
確かに破水にしては全く水溜まりでけへんかったけど。
どゆこと??
風船がバーンて割れる感じが通常の破水なら、私のは袋にちょっと穴が開いて水がちょろちょろ出てるようなもんなんかな?と自分で勝手に解釈。
今もちゃんと調べてないしそのとき先生に聞かんかったから正しくはわかりません。
●陣痛メモ
19時38分
40分
42分
44分
46分
48分
?
52分
54分
ここからは痛すぎてメモれず。
途中母に声かけられたが答える元気はない。
おそらく何分か後には1分間隔くらいに。
ちゃんと覚えてないけどまだ病室におる時点で旦那さんも到着。
仕事終わってから家帰ってもらってさらに必要なやつ持ってきてもらった。
20時10分
私がかなり苦しそうなため子宮口まだ4cmくらいで速いけど車椅子のせてもらい分娩室へ。
移動中手が震えてきた。
痛いし震えるし死ぬのか?
手が震えますと助産師さんに伝えると、○○してと言われた。覚えてない。笑
震えるのは自分だけに限らずよくあることらしくもちろん死なない。笑
そして分娩室到着。
これぐらいに父も来てくれたかな。
20時?分
もう時計なんか見てないから細かい時間はわからない。
すごい勢いで子宮口が開きだす。ほんまいきみ叫ぶ痛み。
痛いと叫ぶねんな。
進行速いため先生達焦って準備。笑
ママさんはいて~吸って~、ちゃんとできてるから大丈夫よ~と声かけられる。
もはや焦点があわない。
痛くて目つむっていきんでたみたいで、ママさん目開けてー!!と怒られる。
目つむった方がいきんでしまうらしい。
まだいきむタイミングじゃないらしく怒られた。
それからは頑張って目を開ける。
意識しないと開けられない。
20時?分
まだいきんでいいと言われてないけど我慢できずいきんでしまう自分。
だって陣痛っていきんで出産を促してるんだよね??と、言い訳を考える。
陣痛の波が来るたび死ぬほど叫びながら。
いきまないと体をねじらしたりして動かさないと腰がほんま痛い。
分娩台の上で少しあばれる。
20時?分
いきまないといられなくなって5回目くらいの陣痛で、もうすぐだよ~と声かけられる。
もうすぐってどれくらい??
ねえ、どれくらい???
何分???
と、内心パニック。
自分なりに本気でいきんでるけど出そうで出ない感じ。
そしたら先生に手伝うねー的なことを言われる。
正確になんて言われたかわからんけど会陰切られるんやなと認識した。
うんともすんとも何て返事したかわからんけど、すんなり切られる。
陣痛の痛みで切られる痛みはわからんてネットには書いてあったけど、やっぱり違う部分に痛みがさらに発生するわけで切られたのわかったし叫んだわ。笑
でもそしたら少し出てきた感じがわかった。陣痛きつついきみつつ深呼吸しつつで死ぬほどいきむ。お腹を見る感じで力入れてーと声かけられる。
正直このタイミングで言われたかはもう覚えてないけど、赤ちゃんの頭部分に吸引機つけて引っ張るよーって言われた。
押し出すスピードは早いけど産まれへんくて頭がずっと押し付けられてるような状態でこのままやと危ないから引っ張るみたいな感じやった。
20時54分
相変わらず死ぬほどいきんでると、出た!!!って感覚があった。
感覚的にはかなり大きい便と一緒なのが悲しい。
でも実際まだ半分くらいしか出てなくて、痛みがあったから何気なくまだいきんでたら残り半分もちゃんと出た。
出た!!え?さっきの出てなかったのか、、、出た!!みたいな感じ。笑
そんな感じで長女誕生。
出てもとりあえず何かが痛くて自分のことで精一杯。
産まれた瞬間にお腹に赤ちゃんを乗せてくれた。
全然見てなくて、見て!て言われる。笑
ほんまに出たんや~くらいでまだ自分に必死。
わたしはまだ胎盤出さないとなので赤ちゃんは下ろしてもらう。
そしたら斜め後ろの赤ちゃんの処置をしてくれてるところから泣き声が。
あ、そやった、産まれたらちゃんと泣くか確認しないとやったと我に返る。
そしてちゃんと泣いてることに安心。
でも自分は痛い。
筋肉使い果たしたのかなんなのかわからんが手とか足が地味に震えてる。
まだかなり呼吸もしんどい。
21時?分
おそらく先生の手によって胎盤を回収される。
生暖かい塊が出る感覚はあった。
胎盤が出てから切ったとこ縫ったり処置をしてもらう。
スピード出産で子宮が傷ついちゃったみたいでその処置も。
だいぶ落ち着いてきた。
そしてまぁまぁ寒くなってきた。
赤ちゃんがお腹にいたことでかなりあったかかったらしい。
処置に時間をおく必要があったため中断してその間に旦那さんと父と母と面会。
頑張ったねと声かけてもらう。
旦那さんからは、すごい叫んでたなとかあほなことを言われた気もする。
が、もはやさっきからかなり眠い。笑
この時他にも何か話したけど頑張ったねとすごい叫んでたねしか覚えてない。笑
そして処置再開。
子宮にガーゼつめられ尿道は管で繋がれる。痛くはないけど違和感ー!
しかも翌日の夕方までだと。
母になったしこれくらい耐えろ自分。
22時?分
処置終了でまた面会。
いろいろなはなしした。
赤ちゃんも再登場でそばに連れてきてくれた。
なぜか顔にや~てなるけど、母になった実感があるかと言われるとまだわからん。
旦那さんに赤ちゃん抱いてもらう。
父としての実感わいたかな?
23時
赤ちゃんも撤収、みんなともバイバイ。
面会時間はもちろんとっくに過ぎてたからね。
それからわたしは病室に戻る。
体温計ったら38度とかある。
そら寒いわけやで。
アドレナリン的なのが出てるのか違和感と少しの痛みのせいなのかぜんぜん寝られへん。
みんなおるときはあんなに眠かったのに。
1時?分
看護士さんが様子に来はった。
うとうとしてたのにそれで目覚めてまう。笑
3時
たぶんこれくらいには寝れた。
赤ちゃんが横にいるわけではないのでただただ1人で病室で寝る。
いつもいる旦那も横にはいない。
娘が誕生した素晴らしい日やけど、なんか寂しく眠りについた。
怒涛の1日が終わった。
きっと明日からはそんなことも言ってられない日々が始まるんやろう。
不安の方がまだ大きい。
でもホルモンバランス崩れててネガティブになる人けっこうおるってネットにも書いてたからそれでかな?
そう思っとこう。
0コメント