赤ちゃん用品購入場所
服、消耗品、雑貨etc.をどこで購入してるのかを書きます。
私が購入してる場所を書くだけなので他にもベビー用品売ってるところはあります。
良ければ参考にどうぞ。
楽天24
楽天のドラッグストアです。
ネット販売のみで、ほ乳びん、おむつ、粉ミルク、離乳食、ベビーローション、おしゃぶり、各洗剤などなど雑貨や日用品がかなり豊富にあります。
赤ちゃんの日用品のみではなく家庭の日用品を網羅してくれてるので数ヶ月に1回まとめ買いします。
1万円以上買うと15%オフやし送料無料になるので、1つ1つの単価は近所のドラッグストアより高いことが多いですが、15%オフになるとほとんどの商品は安く買えてしまいます。
おむつなど粉ミルクはかさばるし重いので玄関まで届けてくれるのはありがたい。
ただ、購入してから発送までに商品によりますが少し時間がかかるので余裕を持って購入することをオススメします。
ちなみに、楽天アプリから購入した方がポイントが高いです。
アカチャンホンポ
赤ちゃん用品全部売ってるけど、主に服を購入してます。
無難な服が多く、肌着類は特に種類が多く品切れも少ないのでアカチャンホンポがオススメです。
肌着なので無地がいいのに西松屋やバースディは無地がないもしくは品切れなことが多い。
ネット販売もやってるので肌触りとか気にならないならネットから購入するのもありです。
西松屋
赤ちゃん用品全部売ってるけど、主に服を購入してます。
大手赤ちゃん用品店ではおそらく最安。
ただ私的には謎な柄が多いのでそここだわらないなら西松屋で購入するのが値段抑えれて良いです。
ネット販売もやってるので肌触りとか気にならないならネットから購入するのもありです。
バースディ
赤ちゃん用品全部売ってるけど、主に服を購入してます。
しまむら系列のお店なので、それなりに安いです。
アカチャンホンポや西松屋は独自ブランドの商品ですがこちらは小売りも取り扱ってるらしく、安いのにかわいい商品があります。
独自ブランドのものも置いてるかもですが。
(どれが小売りでのブランドかわからんけどブランド別で陳列されててなんやらいろいろあります。)
安くてかわいいので肌着以外はここでそろえてもいいくらい。
店舗数が少ないので近くにあればぜひ覗いてみてください。
ブランシェス (branshes)
ベビー&キッズの洋服屋さんです。
おしゃれで派手ではなく私は好きです。
ショッピングモールによく入ってるお店なのでそんなに高いわけではないです。
ネット販売もあります。
H&M
ベビー服も取り扱ってます。
西松屋より安いのもあったりします。
デザインも奇抜な物があったりしてポイント使いするとかわいいです。
ネット販売あります。
楽天 & Amazon
おもちゃや大きめの雑貨はもうほぼネットで買ってます。
店頭の方が安い場合もあるかもしれませんが、欲しいものがどこに売ってるかわからないのでネットで買ってます。
おもちゃのピアノや歩行器やこども用の椅子などほぼ全部ネットで買いました。
自転車につけるチャイルドシートやヘルメットなんかもネットの方が種類は多いし安いです。
0コメント